台風7号の接近に伴い避難所開設

柏市では、台風7号の接近に伴い、8月16日(金)午前8時30分から、以下の施設を避難所として開設します。

【開設する避難所】
旭町近隣センター(旭町五丁目3番32号)
豊四季台近隣センター(豊四季台一丁目1番116号)※体育館は開設しません
南部近隣センター(新逆井2丁目5番13号)※体育館は開設しません
田中近隣センター(大室249番地の1)
西原近隣センター(西原三丁目2番48号)※体育館は開設しません
永楽台近隣センター(永楽台二丁目11番25号)
布施近隣センター(布施1196番地の5)
増尾近隣センター(増尾三丁目1番1号)
光ヶ丘近隣センター(光ヶ丘団地200番地の5)
新富近隣センター(豊四季945番地の1)
富里近隣センター(富里二丁目4番4号)
柏第四小学校(松ヶ崎1182番地の9)※高田近隣センターは工事中のため、代替として開設します
新田原近隣センター(東柏二丁目2番15号)
松葉近隣センター(松葉町四丁目11番)
藤心近隣センター(藤心四丁目1番11号)
酒井根近隣センター(酒井根653番地の4)
高柳近隣センター(高柳1652番地10)
沼南近隣センター(大島田440番地1)
手賀近隣センター(柳戸511番11)
アミュゼ柏(柏六丁目2番22号)

避難される際は、
1.食料や飲料水、タオルケット等、各自で必要なものをお持ちください
2.周囲の安全や足元に気を付けてお越しください

【問い合わせ先】
柏市防災安全課
04-7167-1115

柏の葉の自動運転バス

建設経済環境委員会で、柏の葉キャンパス地区で運行されている自動運転バスを視察しました。

UDCK(柏の葉アーバンデザインセンター)で、プロジェクトの中心となっている東京大学の須田義大教授から、どのような技術が使われているのか現在はどの段階なのかについて説明を受けました。

その後、実際に乗車して東京大学柏の葉キャンパスまで行きました。

現段階では運転手が乗車していますがハンドル操作は行わず、自動でハンドルが回転して運行されました。

その後の質疑では、地方自治体としてどのような支援ができるのか質問しました。
柏市は恵まれた環境であると須田教授から回答がありましたが、今後も先端技術の開発に地元自治体として前向きに関わっていきたいと思います。

建設経済環境委員会で長崎市などを視察

先週、建設経済環境委員会で長崎市などを視察しました。

長崎市では、自治体新電力会社による地域電力循環について。熊本市では、鉄道路線及び駅舎の高架化と駅周辺のまちづくり。福岡市では、公設卸売市場の運営及び計画について。

また、宿泊した熊本市で視察の始まる前に、熊本市民病院の調査に行きました。熊本地震の後に建設されただけに、地震に対する備えがしっかりとしていたことが印象的でした。熊本市民病院の写真です。

令和6年度第1回定例会

令和6年度第1回定例会が始まりました。

新年度予算案では前年度比10.8%増となっています。
緊縮財政時代から、新たな事業を行う時代へと変わっていきます。

市長の施政方針が示されました。
https://www.city.kashiwa.lg.jp/shiseijoho/about_kashiwa/shicho/mayor/new.html

柏市がそごう跡地を購入

柏市がそごう跡地を購入することに決定しました。
柏駅前の再整備に向けて、大きく動き始めました。

今後についてはまだ「ビジョン」を示しただけであり、決まっていることはありません。
市民全体で議論を深めていければと思います。

柏市の能登半島地震への支援

柏市では能登半島地震への支援を行っています。

千葉県や石川県からの要請により職員派遣を行っています。
https://www.city.kashiwa.lg.jp/noto-earthquake/taio_ichiran.html

また、義援金についても受け付けています。
https://www.city.kashiwa.lg.jp/fukushiseisaku/anshinanzen/disaster/gienkin/r6-notojisin.html

柏からも支援できることがあるので、市民一人ひとりができる支援をよろしくお願いします。

2024年元旦

新春慶び申し上げます。

 昨年は異常気象による猛暑やイスラエルによるガザ侵攻など、これまででは考えられないようなことが続いた一年でした。改めて、普通に過ごせる日常生活を維持するために不断の努力が欠かせないと感じています。

 昨年の松本寛道は年度前半に柏市監査委員を務め、柏市の行政の適切さを確保してきました。8月に行われた市議会議員選挙ではみなさまからご支援いただき再選することができました。9月からは副議長として議会運営に尽力しています。主流派ではない私が副議長に就任するのは珍しいことで、議会改革にも努めています。

 2024年も引き続き頑張っていきますので、よろしくお願いします。2024年元旦

一般質問終了 議会では身近な話題も

昨日で一般質問が終了しました。
今議会では26名の議員が一般質問を行いました。

私は、同じ会派の林紗絵子議員の質問の際にも議事の進行をしました。
鋭い質問に対して、市役所執行部側も丁寧に答弁していました。

一般市民が日常生活の中で疑問に感じても、市役所に伝えることは多くありません。
議員が議会の中で取り上げることで市民の疑問が解決されることもあります。

議会の中では身近な問題も取り上げられていますので、ぜひ議会を見に来てください。傍聴は自由にできます。

議員の一般質問から市政が変わっていくことも多くあります

昨日から一般質問が始まり、今日の午前中に議事の進行をしました。
質疑が的確に行われるよう、議事運営に努めました。

一般質問では、それぞれの議員が市政について様々な角度から質疑します。
議員としても調査やヒアリングをしっかりと行い、質疑に臨んでいます。

市役所職員も、個別の事業に対して質問を受けるので、緊張感があります。
議員の一般質問から市政が変わっていくことも多くあります。

市民に身近な問題も多く取り上げてられているので、ぜひ議会に傍聴に来てください!
インターネットでも見ることができます。

篠籠田の浸水被害を改善すべき 建設経済環境委員会の閉会中審査

建設経済環境委員会の閉会中審査が行われました。

9月の議会で、私から閉会中の継続的な審査を求め、委員会の開催となりました。
議会の会期中は議案質疑が主な議題となりますが、議案以外にも審議すべきことはあります。
そこで、閉会中の審査により、重点的に審査をすることができます。

主な議題は、柏駅周辺整備と先月の大雨で浸水した篠籠田の状況についてです。

柏駅周辺整備については、柏駅東口未来ビジョンについて説明がありました。
現在のそごう本館跡地を活用し、周辺のビルを順番に建て替えるという構想が示されました。
私からは事業の進め方について質問しましたところ、地権者の間で様々な手法を検討しているとの回答がありました。

篠籠田の浸水の状況については、現地を視察して確認しました。
今後の改善として、豊四季台周辺の3haについては別のルートで排水することが示されました。
異常気象が頻発化している中ですが、浸水被害が軽減されるよう進めるべきだと思います。